Riken 実用理科技能検定
理検|理科検定

「理検」理科検定(実用理科技能検定)は理科の学習者を積極的に顕彰・評価し、
日常生活に役立つ科学的な知識やものの見方を高め、次代を担う技術や地球環境の維持に必要な基礎力を養います。

<TOPへ戻る>

更新情報

2022年9月

超高速学習化学1級が公開されました。

2022年7月

理検Doctorが中日新聞で取り上げられました!
理検Doctorを取得した石川県小松市の木下さんが、中日新聞に取り上げられました。

中日新聞

2022年6月

理数検定Aの実施を開始。理数検定Aは、中学段階の内容を生物的知識技能、地学的知識技能、化学的知識技能、物理的知識技能、数学的知識技能の観点から評価が行われます。

2022年5月

物理基礎の音声化に伴いオンラインでの検定を実施。

2022年4月

化学基礎 audiobook 公開しました。
超高速学習「化学基礎」がaudiobookで登場!耳学による繰り返し学習で、あなたの化学の知識技能が高まってきます。

超高速学習 化学基礎 audiobook

2022年4月

化学基礎の音声化に伴いオンラインでの検定を実施。

2021年12月

学ぶ楽しみに新たな検定3級公開

2021年9月

地学の音声化に伴いオンラインでの検定を実施。

2021年5月

生物の音声化に伴いオンラインでの検定を実施。検定会場の封鎖、学校閉鎖等に伴い、検定にいつでも受検可能なシステムを導入。

2021年3月

定時社員総会にて、新型コロナ対策として検定のオンライン化が決定される。まずは、SCORE30, 40, 60, 100をオンラインで実施。同時に、地学, 生物, 化学, 物理の音声化を推進。

2020年8月

日本理科検定協会の事業を引き継ぐ。理科学検定は「理検SCORE」に引き継ぐ。

2020年7月

一般社団法人日本理科検定協会が設立、8月登記。

理検事務局を研究学園都市つくばに移転

令和元年の新たな時代に寄せて、「理検」の活動拠点を「茨城県つくば市」に移しました!つくば市は活気に溢れ、筑波山の麓に開けた理数の町です。「理検」の今後の活動にご注目いただくとともに、皆様方の一層のご支援とご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
住所 〒305-0031茨城県つくば市吾妻1-5-7 ダイワロイネットビル 2F
電話  0120-037-345
URL http://www.rikakentei.com

超高速学習講習会を開催

5/3両国で開催した講習会「超高速学習材の開発に参加する」は盛況のうちに終わりました!参加者の皆様ありがとうございました。

日本最南端の島「波照間島」で理科検定が実施されました!

海の青・空の青に囲まれて子どもたちも輝いています!

「理検」検査問題の設計難度について

「理検」検査問題の難易度は、設計難度 「s」に基づいて厳密な品質管理を課しています。科学的に指標化された難度設計に基づいて例えば、3級の難度は 設計難度 4200s ,難度割合 1.2±0.2 に規定しています。

理検事務局について

理科検定協会は今年2019年、活動拠点を港区から「つくば研究学園都市」に移します。新天皇のもと元号の改称による新時代の到来を機に、「理検」の活動拠点に相応しい筑波の研究環境を得たいと考えております。

電卓の使用について

2019年より、理科検定の実施中に電卓の使用を認めることになりました。
※電卓の種類は関数電卓やネット対応型は不可

2018/8/25 佐賀県基山町で初の理科検定!!


<2018/8/28 毎日新聞>
2018年8月25日、理科検定(個人受検)が九州で初めて佐賀県基山町民会館で実施され、県内外の11人が挑戦しました!
会場は基山町の坂口英一さん(理科検定1級取得)が試験官となって開かれました。
高校受験に役立てたい中学3年生から理科に興味のある会社員の方までさまざまな方々が理科検定にチャレンジしました。<毎日新聞佐賀WEBサイト>

2018/8/8 平成30年度全国理科教育大会、第89回日本理化学協会総会に協賛しました。

豊かな未来を拓く理科教育-主体的・対話的で深い学びの実現-をテーマに全国理科教育大会が岐阜市で開催されました。

2018/8/25 九州佐賀県基山会場を新設しました!

九州佐賀県基山町に新たに理科検定会場を新設しました。基山駅は、博多駅からJRで25分、福岡空港から高速バスで30分、久留米駅からJRで18分、佐賀駅からJRで27分の好立地です。<広報きやま7月に掲載>

2018/5/26 理科検定で表彰式を行いました。

5月実施の理科検定では、1000EV以上取得した受検者を対象に埼玉会場で表彰式が行われました!日本理科検定協会では、学習者の学習経験値と学習意欲を客観的に測る指標として知の財産EVを活用し、受検者の表彰を積極的に行っています。

2018/7/25 理検SCORE60・100と理数検定について

・理検SCORE60・100の問題数と配点を変更します。
~変更点~
SCORE60:問題数60問→問題数40問
SCORE100:問題数100問→問題数60問
配点は傾斜配点となります。
※検定時間、合計点は変わりません。
・理数検定A,AA,AAAは独立した科目として実施する予定です。(2018年8月~)

2018/3/1 理数プログレス講座

東京都葛飾区立新宿中学校と日本理科検定協会が協力して、平成26年度~平成29年度「理数プログレス講座」を開講しました。

2017/8/1 理数プログレス講座夏期講習会

8月の理数プログレス講座は、夏期特別講習としてPCの基本的な操作や関数ソフトgrapesの使い方などを学びました。この講座で受講者には講師より10EVが付与されました。

2017/7/22 理検グランプリ授賞式

7/22(土)全国の理科検定受検会場で、知の財産1000EV以上を獲得した受検者に生涯学習理数部門グランプリ金賞の受賞式が行われました!埼玉会場では日本理科検定協会副会長の東原正二郎先生による授与が行われました。

2017/3/4 100の資格を持つ女

2017年3月4(土)にテレビ朝日で放映された「100の資格を持つ女12」に理科検定が登場しました。主人公の西郷さん(渡辺えりさん)は理科検定で学んだ酸とアルカリの化学反応をヒントに見事事件を解決しました!

2016/12/15 理科検定実施校が平成28年度「茨城県幡谷教育振興基金」で表彰されました。

贈呈式の様子は下記リンク(外部サイト)をご覧ください。
平成28年度「茨城県幡谷教育振興基金」表彰式

2016/10/17 生涯学習奨励賞の表彰

日本理科検定協会
平成28年10月17日(月)日本理科検定協会事務局において生涯学習理数部門生涯学習奨励賞の表彰が行われました。
表彰対象者(敬称省略)
根本育子 橘内文子 村田真理子 吉岡次則
黒崎博 岡本千重子 高本美和 加藤昭治

2016/3/7 CBT検定の絶対評価証書申請について

理検SCOREのCBT検定を受検して頂いた受検者の皆様にCBT検定の絶対評価証書申請方法を お知らせします。JJS TestCenterにて受検頂きました理検SCOREの最終画面で表示される検定 結果(スコア)を複写して理検事務局まで送付(メールでも可)頂ければ絶対評価証書を作成して 送付いたします。

2016/1/9 検定申請の新システム導入のお知らせ

2016年2月の受検申請より新システムを運用致します。皆様から頂いている情報の安全・安心 を確保するシステムとして運用を努めていきます。
新システム運用に伴い、従来登録頂いた情報との整合性を取るために再度、新システムへの登録 手続きをお願い致します。
皆様方のご協力をお願い致します。
[導入開始] 2016年1月12日(2月検定受付開始)

2015/11/18 「理科検定」活用 大学調査

大学調査の結果、7割の大学が今後の社会では理科の知識・技能が必要との結果 が分かりました。また、国立大学を含む110校以上の大学が入試で「理科検定」の優遇措置 を取っていることも分かりました。

2015/9/30 「理検SCORE」ネット受検システム

「理検SCORE」をネットを通して受検できるシステムがJJS の協力で推進することとして平成27年11月から実施することが決定しました。

2015/7/13 「理検SCORE」解析システムの開発

私立中高一貫校に適する「理検SCORE」の検定後の解析システムが開発されました。

2015/4/9 「理検SCORE100」開発

「理検SCORE100」が開発されました。到達度検定の先駆けとして時代を先取り、 教育改革の方向に合致したSCORE形式の検定が実施されることになりました。

2014/9/18 理検説明会を土浦亀城プラザで開催

理科検定の説明会を土浦市の亀城プラザで開催しました。 茨城県の中学・高校の先生方にご参加いただき、理科検定の説明と理科教育についての 意見交換を行いました。 ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2014/8/23 功労賞の授与式

平成26年8月23日「理科検定」が実施された会場で、生涯学習として 取り組んでいることが認められ、「生涯学習理数部門功労賞」が授与されました。

2014/7/22 理検説明会を埼玉会館で開催

理科検定の説明会を浦和の埼玉会館で開催しました。 埼玉県の8校の中学・高校の先生方にご参加いただき、理科検定の説明 と理科教育の今後の方向性についての意見交換を行いました。 ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

2014/7/3 理検説明会を東京フォーラムで開催

東京フォーラムで理科検定の説明会を開催しました。 東京都の19校の中学・高校の先生方にご参加いただき、理科検定の 説明と理科教育の今後の方向性についての意見交換を行いました。 ご参加いただいた先生方、ありがとうございました。

更新情報一覧

ページのトップへ戻る